

-
「伝統」に触れる柴田慶信商店大館ゆかりの伝統的工芸品「大館曲げわっぱ」を見て、触れて、体感できる柴田慶信商店のショップ&ギャラリー。曲げわっぱのご購入や曲げ物の展示のほか、製作体験もお楽しみいただけます。
-
「食」を楽しむS.witch cafeこれまでの大館にない「いいもの、いいこと」を発信していくカフェ。バリスタが淹れる自慢のコーヒーと、季節に合わせたスイーツをお楽しみいただけます。ペット同伴可能なテラス席もご用意しています。
-
「交流」の場を利用するMARUWWA大館駅前という好立地を生かしたシェアオフィス/コワーキングスペース/コミュニティサロンです。個々が丸く輪になってつながり、働き、集い、出会うクリエイティブな拠点として新たな交流を生み出す場です。
ハッシュタグ#わっぱビルヂングを付けてインスタグラムに投稿しよう!
東北の旅❶
曲げわっぱのお弁当箱を作るの巻
*
少し前になりますが、夫と曲げわっぱ製作体験をしてきました☺︎
4寸の丸弁当箱です。
曲げ加工や底板のはめこみ、山桜の皮を使った樺綴じなど、本格的な内容で興味深いものばかり。
時間を忘れて作業に没頭しました。
*
受け継がれる伝統の美しさ、職人さんの手わざの素晴らしさ、そしてものづくりの楽しさを感じてきました。
店内もとても素敵で、ずっといたい気分 笑
柴田慶信商店の皆さま、製作体験でご一緒した皆さま、ありがとうございました☺︎
*
私が作ったものは、お弁当を持ってボランティアへ出かけることが多い母へのプレゼント。夫が作ったものは、おひつとして使おうと思ってます。お茶碗2杯分くらいのご飯が入るので、夫婦2人の我が家にピッタリ。
*
帰りに食べた比内地鶏の親子丼も絶品でした!
*
#秋田県 #大館市 #柴田慶信商店 #わっぱビルヂング #曲げわっぱ #大館曲げわっぱ #製作体験 #お弁当箱 #伝統工芸品 #行くぜ東北 #比内地鶏 #japanesetraditional #japanesefood #bentobox
10月 18

ずっと欲しいなと思っていた曲げわっぱのお弁当箱、秋田杉の曲げわっぱは大館の伝統工芸品と聞き、曲げわっぱの専門店に行ってきた。
店内は木のいい香りが溢れ、お弁当箱だけじゃなく、お櫃やシャンパンクーラーなんかも!見るだけでも楽しいお店では、予約すれば製作体験もできるそうですが、手先が死ぬほど不器用なので使える物が作れる気がせず、プロの作品を買うことに。お弁当箱としては高価だけど、まだサラリーマン(お弁当)人生も長いので、本場で奮発しました‼︎ 使うの楽しみ😄
こちらはトイレの洗面台ボウルまで曲げわっぱで素敵✨
#秋田旅行 #大館 #曲げわっば #曲げわっぱ弁当箱 #柴田慶信商店 #わっぱビルヂング
2月 5

🌲
『柴田慶喜商店』
shibata.yoshinobu
※食投稿ではありません。
お盆期間中は愛知や東京から帰ってきている人が
親戚、知人内からも聞くので外食は控えます。
授乳中で私も薬飲めないし子供も小さいので👶
しばらくは勝手に自粛してスーパーや
テイクアウトなど最小限の行動に🚶♀️
来月で子供が1歳を迎えます⑅◡̈*
そうすると食べられるものも増えて、
一緒にお弁当持って外で食べたりできるかな〜!
お弁当箱は何が良いかな〜って考えたときに
曲げわっぱの弁当箱がいいなって😊
祖母が使っていて木の香りがいいんですよね✨
ちゃんとお手入れしたら10年以上は使えるという
記事も見たりして、早速見てきました!
お弁当箱の他にもパン皿やぐい飲みなど、
さまざまな曲げわっぱ工芸品でいっぱい💕
どれも素敵で迷っていると、店員さんが
声をかけてくださってサイズだったり
将来を考えると二段重ねのタイプがおすすめだとか
相談に乗っていただき助かりました✨
1歳のお誕生日プレゼントにしたものが、
何十年後も使えると思うと感慨深いなって
思うのは私だけで、幼稚園とかになると
キャラクター物がいい!ってポイされる
可能性もあるなって思うけれども😂
その時は大事にしまって、
自分で良さに気づいた時に
また使ってくれてもいいよねって♬
まだ時間あるのでサイズとか悩みつつ
楽しい想像をしよう〜💕
販売品コーナーの隣では、弁当箱がお皿の
曲げわっぱ体験ができますよ!
思い出作りにぴったりですね✨
#秋田を旅しよう #柴田慶喜商店
#地元飲食店 #曲げわっぱ #弁当箱
#グルメ #foodshare #食スタグラム
#food #japan #秋田 #メシ通 #大館
#instafood #ごはん #food #snapdish
#子連れカフェ #子連れランチ #Akita
#lunch #ランチ #akita #ローカルフード
#わっぱビルヂング #曲げわっぱ弁当箱
#曲げわっぱ体験 #伝統工芸品 #金魚鉢 #お土産
8月 10

#地方創生あいぴー的すゝめ
#秋田あいぴーすゝめ
#曲げわっぱ三部作
これを知ったらもう変な弁当箱は使えない。
曲げわっぱ熱高い🤒んで文字数多めw
柴田慶信商店わっぱビルヂング
📍秋田県大館市御成町1-12-27
🍱建物名がビルヂングなのが秋田弁っぽくてまた可愛いよね
💴お箸なら1000円台からありますよん
お店のお姉さんも親切だし、わっぱ作りも体験できたりと
秋田が誇る伝統作品に触れられます。
伝統を活かした気品ある曲げわっぱが好みの方は絶対ここ!
天然木は日本人がずーーっと長く付き合ってきた大切な存在。
しなりが良く曲げわっぱに適した秋田杉は、
天然記念物で現状伐採が厳しくなってるし、わっぱ職人さんも限られてきてる。
これからきっと今まで以上に希少性も価格も上がると予想されます。お早目に🧡
#曲げわっぱ #大館曲げわっぱ #大館曲げわっぱ弁当
#柴田慶信商店 #わっぱビルヂング
8月 20

過去のこと🤩その⑤(10月中旬くらい)
20年前はこんなにおしゃれなカフェはなかったです…よね…?
私が東京へ行っている間に、「変わったもの」「なくなったもの」「新しくできたもの」大館も変化がたくさん😲
なくなったりしてしまうのは悲しいけれど、またどこかで新しいものが生まれる⭐街も人間と一緒ですね。
東京は新しいものがたくさん生まれて飽和状態な時が多いけど、地方はずっと守ること、大切にしていくパワーを感じています。
S.witch cafeさんで、いつも頼りにしている同級生(職場が偶然一緒になった)に撮ってもらいました🎉リラックスして笑っています。いつもありがとうございます。
#秋田 #大館 #あきた #おおだて #わたしのおおだて #akita #odate #S.witch cafe #同級生 #おしゃれなカフェ #若者のたまり場 #インスタ映え #はちくん #わっぱビルヂング #大館駅前 #午後の休憩 #頼りにしてます #トイレは曲げわっぱ #カフェで何するんと疑問に思っていた #カフェに来たら女子になる #コーヒーは基本ブラック #地方の魅力 #移住 #Immigration #今日はいいお天気 #ご縁に感謝 #ついにはちくんTシャツを着た日 #秋田暮らしはじめの一歩
11月 17
